一般の方がエアコン掃除をする時に迷ってしまうことといえば?
エアコン掃除はエアコンの構造を理解している方なら、一般の方でもお掃除できないことはありません。
ただ、そういった方は少数で、実際にはどこを掃除すれば良いかわからない方が多いです。
おそらく一般の方で対応できるのはフィルターではないでしょうか。
フィルターなら表面の外装パネルを開けて取り出せばよいので比較的簡単です。
フィルターを掃除する時は掃除機やハケなどを使ってほこりを落としていく方法がお勧めです。
また、しっかりと水洗いも行った方が良いでしょう。
フィルターも黒ずんでいるので洗剤をつけてしっかり汚れを落としていきましょう。
そして一般の方が苦労してしまうのがドレンパンやファン、熱交換器です。
これらはフィルターと違って取り外すのが難しい部品です。
また、どのようにお掃除したら良いかわからないという方が多いので、結果ホコリや汚れがたまりやすい箇所です。
熱交換器は薄いアルミの板で出来ている素材で、室内機の空気を冷たくしたり、暑くするのに役立っている部品です。
クロスフローファンは筒のような形をしていて室内に送風している部品です。
ドレンパンは冷やすことで発生する結露水を溜めておく容器のことです。
こういった部分のお掃除が難しい場合は徳島に拠点を置く当店にご相談ください。